2019年度配属 情報・通信工学科 研究室公開情報

注意: 情報変更等の可能性もありますので最新情報に注意してください (2018-11-02)

研究室紹介/公開等に関連する各種情報やイベント予定です

    リンク

    IC/EIコース学生向け情報 (※IC/EIコースは2類のP2/P3に対応しています)

    MI/CSコース学生向け情報 (※MI/CSコースは1類のP3/P4に対応しています)

IC 情報通信システムコース 研究室公開情報

 役職 名前  研究室公開日時,場所,内容 研究室HP面談
教授石橋 孝一郎 公開日時:11月19日(月)16:30〜17:30,
     11月21日(水)16:30〜17:30,
     11月25日(日)10:40〜17:00
公開場所:西2号館 301号室
公開概要:低電力エレクトロニクスを研究テーマとして、IoTセンサ、エネルギーハーベスティング、被接触生体センサを用いた感染症スクリーニング、極低電力LSI設計技術の研究に取り組んでいます。これらの研究の様子を公開します。  
研究室HP 必須
教授大濱 靖匡 公開日時:11月14日 (水) 13:00 - 14:30 (第3時限)
     11月15日 (木) 14:40 - 17:45 (第4,5時限)
     11月19日 (月) 16:15 - 17:45 (第5時限)
公開場所:西1号館4F 402室
公開概要:本研究室では、情報通信ネットワークの効率・信頼・安全性に関する基礎から応用にわたる研究を行っています。 上記の研究分野における研究活動を通じて、自分自身を磨き、社会の中で活躍できる``秘めた力”をつけることを目標としています。研究室公開では本研究室 での取り組みと具体的な卒業、修士の研究内容について、出来る限り分かりやすくお話します。 研究というと何かとても難しいことのように思うかもしれませんが、一律に与えられた課題をこなすこれまでの勉学とはかなり異なります。研究は勉学を基礎としていますがどちらかというと創作活動に近く、 その面白さが分かると割と楽しいものです。そのような研究の魅力についてもお話できればと思います.  
研究室HP 必須
教授川端 勉 公開日時:11/14(水)13:00〜14:00,
     11/21(水)14:40〜15:40,
     11/24(土)13:30〜14:30
公開場所:西1号館416室
公開概要:『新しいデータ圧縮法の設計・解析・実験』 データ圧縮は,情報通信,情報メディア,情報セキュリティ,機械学習等の 基礎です.本研究室では,この関係性を生かすべく,Cプログラミング,確率統計,情報理論等を学びながら, 新しい圧縮の理論と技術を,無歪圧縮,有歪圧縮の両方について研究しています.IOT,ビックデータ,機械学習,計算機シミュレーション等の分野への応用が広がってゆくことを期待しています.研究室は八木研究室と共同で運営しています.また,大濱・バグス研究室とも近い関係です.  
研究室HP 必須
教授 來住 直人 公開日時:11/2(金)16:30-18:00
     11/6(火)16:30-18:00
     (これ以外はwebでお知らせします)
公開場所:東3-1027
公開概要:光ファイバは直径わずか1/8ミリメートルの細い単純なガラス線ですが、あらゆる伝送線路を凌駕する優れた伝送特性を持っており、単純な伝送路としてのみならず、まだ未知の可能性を秘めています。このような光ファイバの持つ大きな可能性を、通信を始めとする様々な分野で実験的かつ理論的に追求しています。そのような研究を通して、光を始めとする電磁波の面白い特性を見つけていくことを目標としています  
研究室HP 必須
教授範 公可 公開日時:11/23(金) 11:00〜16:00,
     11/24(土) 11:00〜16:00,
     11/25(日) 11:00〜16:00
公開場所:西8-213
研究課題:
大学におけるハードウェアシステム及びVLSIの設計、実装、評価の教育を行なう。
各種の情報処理ハードウェアシステムを集積化し、"system on chip"を目指す。
少ない素子で実現可能な高機能の演算回路を開発する。
研究概要:
情報処理ハードウェアシステムの集積化及び"system on chip"に関する研究
・マルチメディア・データ(画像、音声等)を処理する専用情報処理システムを ハードウェアで構築する。 例として、音声処理システム、文字認識システム、 物体認識システム、多値(カラー)画像処理システム等である。
・CAD ツールを用いてディジタル回路(論理回路)の性質を学び、 専用情報処理(音声、画像処理等)を目的とするハードウェア・システム を設計し、シミュレータで設計したシステム の動作を確認する。 実際に個別電子部品、FPGA、集積回路等を用いて実験でシステムを 構築し、動かして、オシロスコープ等の測定装置で動作を観察する。  
研究室HP 必須
教授藤井 威生 公開日時:11月20日(火)16:30〜17:30、
     11月25日(日)13:20〜13:40
    (25日はAWCC研究室合同で13時開始)
公開場所:東10号館319号室
公開概要:当研究室で行っている研究成果や実験装置を見ていただくことのできる研究室公開を調布祭期間中に東10号館411号室で行っています。また、AWCC合同での研究室説明会を11月25日(日)13時〜14時30分に東10号館319号室で開催します。また、藤井研究室単独の研究室説明会を11月20日(火)16時30分〜17時30分で開催します。この期間以外でも随時研究室見学は受け付けていますのでメールで問い合わせください。  
研究室HP 必須
教授山尾 泰 公開日時:11/25(日) 13:00〜13:20
公開場所:東10-319
公開概要:先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター(AWCC)山尾究室では、将来のワイヤレス通信で必要となる 戦略的要素技術と会に貢献できる 実践技術の研究・教育を行っています。主な研究テーマとして以下があります。
(1)ITSなどの高信頼ユビキタスワイヤレスネットワークの研究
(2)RF-ID高信頼送受信技術の研究
(3)非線形を補償する高効率送受信技術の研究
(4)パラメータを自由に変えられるリコンフィギャラブル無線回路の研究  
研究室HP 必須
准教授安達 宏一  公開日時:11/25(日)13:40〜14:00
公開場所:東10号館319号室
公開概要:研究室説明会を11月25日(日)13時00分〜15時00分(AWCC4研究室合同:安達研は13時40分〜14時00分)に 東10号館319号室で開催します. 調布祭の研究室公開として,現在当研究室で行なっている研究内容について11月23日〜25日に東10号館409号室で 紹介を行います.本研究室の配属を希望する学生は説明会に参加してください.また教員と個別に連絡を取りたい方はadachi@awcc.uec.ac.jpにメールを下さい.  
研究室HP 必須
准教授石川 亮  公開日時:11月24日(土)13:30〜14:00, 15:30〜16:00
公開場所:西1号館514号室
公開概要:5G移動体無線通信システム用高効率電力増幅器、電波を用いたパワー伝送システム用の5.8GHz帯高効率電力増幅器・整流器、軌道角運動量モード多重の原理の基づく多重伝送用、同心マルチループアンテナ,などの試作品展示を行います。また、高周波半導体素子、各試作物、電磁界分布、等々を評価するための各種高周波特性評価装置の公開を行います。  
研究室HP 必須
准教授石橋 功至 公開日時:11/25(日) 14:00〜14:20
公開場所:東10号館319
公開概要:11月25日13時よりAWCC全体での説明会が開催されます.山尾研,藤井研,安達研,石橋(功)研の順に研究室説明を行いますので,他研究室の説明会にも是非ご参加ください.  
研究室HP 必須
准教授伊東 裕也 公開日時:メールでアポイントを取って下さい
公開場所:東1−515 or 516
公開概要:Fourier解析を始めとする解析系の数学(特に理論面)とその周辺を勉強してみたい、あるいは数学教師希望であるというような学生を対象とします。プログラムの本流からは多少ずれていますので、どんなことをやるのかを納得した上で配属されることを希望します。研究室公開は日時を指定せず、面談希望者に研究室の様子、卒業研究のやり方を説明するという形式で行いますので、話を聞きたい人はメールでアポイントを取って下さい: ito-hiroya@uec.ac.jp  
研究室HP 必須
准教授小川 朋宏 公開日時:11/13(火),14(水),15(木)の3限(13:00-14:30)に随時行います.
公開場所:西10-835
公開概要:研究内容:情報理論や量子情報理論について理論と応用を研究室しています.卒研や修論では,数理的な理論に基づいて計算機を駆使した研究を行います.最近のテーマとしては,情報理論的暗号と安全性の検証方式,ボルツマンマシン(ニューラルネットワーク)と情報幾何,秘密分散法,ネットワークコーディングなどがあります.  
研究室HP 必須
准教授小島 年春 公開日時:11/7(水)16:30〜17:30,
     11/15(木)16:30〜17:30
公開場所:東3号館7階 707号室
公開概要:小島研究室では衛星通信や移動体通信に代表される無線通信システムの基礎および応用に関する研究を行っています。具体的には、無線通信における信号処理の分野で、最尤復調方式、適応変復調、スペクトル拡散、ダイバーシチ、多重化などの研究を行っています。
説明会当日は、ヘリコプター衛星通信に関する研究を紹介します。ヘリコプター衛星通信では、ローターブレードにより通信回線が周期的に遮断され、通信品質に深刻な劣化が生じます。この劣化を軽減する要素技術の研究について説明します。
説明会は2回行いますが、内容は同一なので都合の良い方にご参加ください。また、追加で説明会を行う可能性もあります。その場合には、ホームページにて告知します。  
研究室HP 必須
准教授鈴木 淳 公開日時:11月22日(木)10:00-17:00、
     11月25日(日)11:00-17:00
公開場所:西10号館3階311室
公開概要:量子情報理論(量子通信、量子コンピュータ、量子情報処理プロトコル、状態・通信路推定、 量子ノイズの解析等)に関する理論研究をしています。 研究室公開では研究の紹介と学生の研究内容について説明します。 上記の日程以外でも研究室の説明・面談を行いますので、希望者はメールにて連絡をしてください。  
研究室HP 必須
准教授田中 久陽 公開日時:月・火以外の午後3時以降.事前にメールでの予約が必要.
公開場所:西8号館817室
公開概要:田中研究室では,自律分散通信システムのフロンティアの開拓を行なっています.
自律分散通信ネットワークとして,ユビキタス・センサネットワークの新しいアプリの様子を紹介し,さらに「生きている」振動体等に関する研究成果を説明します.  
研究室HP 必須
准教授 韓 承鎬 公開日時:11/23(金) 13:00〜15:00
公開場所:西2−811
公開概要:以下の研究テーマについて解説を行います。
・通信路間干渉の無い信号設計
・干渉整列
・高性能インターリーバー設計
・高速移動時の信頼性の高い無線通信システム
・IoT の応用
・ネット広告でのターゲティング技術  
研究室HP 必須
准教授 細川 敬祐 公開日時:11/23 (金) 11:30-12:00
     11/23 (金) 14:30-15:00 
公開場所:西 2 号館 606 号室
公開概要:調布祭期間中に学会があるため,研究室公開は 11/23 (金) にのみ実施します.同日に 2 回の簡単な研究室の説明をする予定です.配属希望に際して,面談は必須ではありませんが,面談を希望する人がいれば喜んでやりますので,メールで連絡をもらえればと思います. 
研究室HP -
准教授 松浦 基晴 公開日時:11/6(火) 10:40〜11:40,
     11/14(水) 13:00〜14:00
公開場所:11/6(火): 東3-707ゼミ室,
     11/14(水): 東3-601
公開概要:上記の日時・場所(日で異なるので注意)で研究室紹介を行います.この際に,面接の日程を決めますので,配属希望者はどちらかの説明会に参加して下さい.  
研究室HP 必須
准教授 八木 秀樹 公開日時:11/13(火) 17:00〜18:00,
     11/15(木) 13:00〜14:00,
     11/16(金) 17:00〜18:00,
     11/19(月) 15:00〜16:00
公開場所:西1号館409室
公開概要:八木研究室では,ネットワーク通信システムや分散ストレージシステムにおける信頼性向上やデータ保護を目的とした符号化技術,および情報理論をベースとしたセキュリティ技術の研究を行っています.
 研究室説明会の日時・場所に変更がある場合は,『配属情報』のWebページにてお知らせします.都合が合わない場合は,個別に対応しますのでメールで連絡をください.  
研究室HP 必須
講師 小田 弘 公開日時:11/25(日) 11:00〜17:00
公開場所:東3号館9階909号室
公開概要:小田研究室では、画像・音声などのマルチメディア情報を高能率に(コンパクトに、高速で)圧縮するための符号化技術や、ディジタルコンテンツの著作権を保護するための電子透かし技術に関する研究を行っています。当日は、パネルにより次のような研究紹介を主に行います。
(1) 方向性フィルタやLOTを利用した画像符号化方式について
(2) スペクトル拡散技術に基づくマルチメディア用電子透かし方式について  
研究室HP 必須
助教 Kitsuwan
Nattapong
公開日時:11/25(日) 13:00〜16:00
公開場所:東3棟7階701号室右側
公開概要:ソフトウェアでネットワーク管理のデモンストレーションを行います。Software-Defined Networking、通信ネットワーク技術に関する研究紹介。  
研究室HP 必須
助教 栗原 正純 公開日時:11/25(日) 13:00〜17:00
公開場所:東3号館9階926号室
公開概要:情報通信ネットワークを利用して情報を伝送する際には,効率性,安全性,信頼性などの性能が要求されます.本研究室では,それらの要求に対応する新しい符号化技術の探求を行っています.説明会では符号化技術の具体的な内容について分かりやすく説明しますので気軽に参加して下さい。また、ホームページにも研究内容や配属案内について書いてありますので参照して下さい。
(上記日時以外でも説明会を行う予定ですので、ホームページを確認して下さい。また、個別にも対応しますのでメールで連絡を下さい)  
研究室HP 必須
助教 尚 方 公開日時:11/22(木) 14:00〜16:00,
     11/23(金) 14:00〜16:00
公開場所:西1-320
公開概要:偏波合成開口レーダ(PolSAR)は,高分解能マイクロ波画像センサーの一つで ある。光学画像センサーに比べて,昼夜、天候を問わず観測可能,偏波による目標の散乱特徴情報が収集できるという利点を有し,資源探査、災害監視、都市環境観測等様々な分野に重要な貢献をもたらしてき た。本研究室はデータに含まれる散乱情報に基づく目標の形状や素材等の特徴を解析できる高性能手法の開発を行う。  
研究室HP 必須
助教 須藤 克弥 公開日時:11/24(土) 13:00〜16:00,
     11/25(日) 13:00〜16:00
公開場所:西2号館 521号室
公開概要:私たちの身の回りは様々な無線機器とそれをつなぐ通信技術で溢れています。しかし、現在も複雑に変化し続けている無線通信環境・サービスにおいて既存の通信システムは最大限の能力を達成できているでしょうか?須藤研では、あらゆる無線機器が自ら取得した経験を基に学習し、適した通信方式や周波数利用を決定する、進化型無線通信システムの実現を目指し研究に取り組んでいます。
研究室公開では、バーチャルリアリティ(VR)サービスの体感品質状況に合わせて通信方式を切り替える進化型無線通信のデモを行います。また、本研究室の卒研生が主体となって実施している「ドローンを用いた被災者捜索システム」の体験型ゲームも実施する予定です。
須藤研は今年設立したばかりの研究室です。ゼロから作る研究室生活を楽しみたい学生の皆様お待ちしております。  
研究室HP 必須
助教 BAGUS
SANTOSO
公開日時:11月14日 (水) 13:00 - 14:30 (第3時限)
     11月15日 (木) 14:40 - 17:45 (第4,5時限)
     11月19日 (月) 16:15 - 17:45 (第5時限)
公開場所:西1号館4F 402室
公開概要:本研究室では、暗号理論と情報セキュリティーに関する基礎から応用にわたる研究を行っています。安全な情報社会を実現するためにさまざまな重要な課題を取り込みながら、研究を通じてこれから社会に飛び込みための自分の中にある力を磨くことを大事にしています。研究室公開では本研究室での取り組みと具体的な卒業、修士の研究内容について、出来る限り分かりやすくお話します。
研究というと何かとても難しいことのように思うかもしれませんが、一律に与えられた課題をこなす今までの勉学とはかなり異なります。どちらかというと研究は勉学よりは創作活動に近いものです。その面白さが分かると、割と楽しいものです。そのような研究の魅力についてもお話できればと思います  
研究室HP 必須


EI 電子情報システムコース 研究室公開情報

 役職 名前  研究室公開日時,場所,内容 研究室HP面談
教授内田 和男 公開日時:11/22(木) 13:00〜16:00,
     11/23(金) 13:00〜16:00
公開場所:東31号館
公開概要:内田研究室はIOT, 持続継続社会を基礎から支える,LED、IC、センサーなどの半導体材料開発研究からはじまり、そのデバイス作成に至るまでの一環研究を行なっているI専攻唯一の研究室です。  
研究室HP -
教授肖 鳳超 公開日時:後日研究室HPで
公開場所:西2ー718室(予定)
公開概要:近年,IoT,自動運転,AIロボットなどに代表されるように,「機械」や「モノ」のスマート化が進められています.その一方,電子機器の高度化,高速化に伴って発生する不要な電磁妨害波が,周囲の機器や生体に与える影響が懸念されています.

当研究室では,電気版環境問題である電磁環境,並びに電磁界可視化,マイクロ波・ミリ波伝送回路, 計算電磁気学の研究を行っています。企業との共同研究も盛んに行っています.

調布祭期間中に研究室公開を行います!
・11/23(金),11/24日(土) 11:00〜16:00
場所: 西2-721号室(エレベータを降りて右すぐ)
教員による研究内容等の説明も計画しています.
詳細は研究室HPを御確認下さい.  
研究室HP 必須
教授張 熙 公開日時:11/23(金) 14:00〜14:30, 15:00〜15:30,
     11/25(日) 14:00〜14:30, 15:00〜15:30
公開場所:西2号館5階501号室
公開概要:マルチメディア信号処理技術の高度化に伴い, 音声や画像等の実時間信号処理が実用化され, 高精細TV、スマートフォンやデジタル家電といった形で、一般消費者の生活の中にも溶け込んでいる.また,2020年東京オリンピックを目指す8Kスーパーハイビジョンの本放送に向けた技術開発も精力的に進められ,インターネットでの音楽やビデオ配信など,その可能性がますます広がっていく. 当研究室では,マルチメディア時代に欠かせない重要な技術で信号処理や画像処理技術を研究している.
研究室HP 必須
教授芳原 容英 公開日時:11/23 (金) 11:00〜16:00,
     11/24 (土) 11:00〜16:00
公開場所:西2号館829 (Bldg. West-2 Room 829)
公開概要:本研究室では、地球のまわりや宇宙の電磁環境を地上設備や人工衛星からの観測を通じて調査,研究しています。特に電波を用いて,自然災害(極端気象(突風、集中豪雨)や地震等)発生機構の解明や,それらの監視及び予測方法の開発を,国内外の研究者の方たちと協力して行い,災害に強い社会の実現に貢献します。学生さんの海外派遣等国際交流も積極的に応援しています。

公開日には,研究内容の説明,研究に使用している観測装置の展示や最新の地球環境の観測データもお見せします。みなさんぜひお越しください!オンサイトでの面談も予定しています。詳細はHPでも公開予定です。  
研究室HP 必須
教授森田 啓義 公開日時:11/22(木)13:00〜15:00,
     11/23(金)11:00〜12:00
公開場所:E2-614
公開概要:1) 心電図波形のリアルタイム異常検出
波形データに出現しないパターンを高速に抽出するアルゴリズムを独自開発.そのアルゴリズムを使って構築した確率モデルを利用して,本来出現しないパターンが現れたら異常と判断する判定法を,タブレット端末に組み込んだ事例などを交えて紹介します.
2) ビデオクリップを検索キーとするビデオ検索
ビデオクリップを検索キーとすることにより,従来法では不可欠だったテキスト情報のタグ付けやアノテーションといった作業が不要になります.この手法の原理と簡単な人の動作を検出する実験例を紹介します.  
研究室HP 必須
教授和田 光司 公開日時:11月23日(金・祝) 11:30〜16:00,
     11月24日(土) 11:30〜16:00
公開場所:西2号館8階819号室
公開概要:無線通信で要となる高周波回路部品(フィルタなど)の研究を行っています。上記日時,場所にて研究室で製作した回路や研究室の雰囲気を見ていただきたいと思っております。興味がある方はぜひいらしてください。和田研,小野研合同で説明会を開催します。両日(11/23, 11/24)同日で両教員の面談も行う予定ですので、仮配属希望者の皆さんは事前に,和田(wada.koji@uec.ac.jp)と小野(ono.satoshi@uec.ac.jp)両方までEメールでご連絡をお願いいたします。研究室見学のみの場合も歓迎いたします。その場合は連絡は必要ございません。  
研究室HP 必須
准教授安藤 芳晃 公開日時:11月23日(金)16:00〜16:30
     (※不都合な人は別途対応)
公開場所:西2-707
公開概要:電磁波のシミュレーションが研究テーマです。特に、地殻変動などを起源とする地殻内電磁波伝搬、VLF/LF帯の数1,000kmにわたる電磁波シミュレーションなどをやっています。汎用のシミュレータでは解析できない、特殊な問題に取り組んでいます。以下の日程で研究室公開を行います。研究室公開では研究内容をポスターで説明します。
研究室公開:
23日(金) 11:00〜17:00
25日(日) 11:00〜15:30  
研究室HP -
准教授笠井 裕之 公開日時:11/22(木) 13:00〜13:30,
     11/22(木) 15:00〜15:30,
     11/24(土) 13:00〜13:30,
     11/24(土) 15:00〜15:30 
公開場所:東2号館6階611号室
公開概要:研究室での研究活動内容(機械学習,最適化など),教育体制等について説明します. 
研究室HP 必須
准教授萓野 良樹 公開日時:後日研究室HPで
公開場所:西2ー718室(予定)
公開概要:当研究室では,電気版環境問題である電磁環境,特に電子機器内の信号の伝搬や不要な電磁波の発生に関して,また高周波・広帯域用途の信号処理デバイスの開発に関する研究を行っており,企業との共同研究も盛んに行っています. 調布祭期間中に研究室公開を行います!
・11/23(金),11/24日(土) 11:00〜16:00
・場所: 西2-721号室(エレベータを降りて右すぐ)
教員による研究内容等の説明も計画しています.詳細は研究室HPを御確認下さい.   
研究室HP 必須
准教授木寺 正平 公開日時:11/22(木) 11:00〜12:00,
11/25(日) 15:00〜16:00, 11/26(月) 14:00〜15:00 
公開場所:西2号館618号室
公開概要:電磁波によるセンシング技術は,適切な波長帯を選択することで, 地球環境・気象計測,地中埋設物(資源・地雷・遺跡)探査,非侵襲医療診断(癌細胞検知(乳癌・皮膚癌),脳梗塞診断), 各種の非破壊計測(道路・橋内部の腐食・亀裂検知,農作物の糖度測定等), 災害現場センサ(救助ロボット・瓦礫下生存者検知),セキュリティセンサ(薬物検査), 高度ITSシステム(自動運転)等の多様な応用技術に展開することができます. 我々は観測データから対象の情報を最大限に抽出するため,高度かつ独創的な信号解析法を提案し, 従来性能の限界を突破することを目的として研究しています. 
研究室HP 必須
准教授高橋 弘太 公開日時:11/7(水)13:00〜14:30,
11/16(金)16:30〜17:45, 11/23(金)16:00〜16:30,
11/24(土)16:00〜16:30, 11/25(日)16:00〜16:30
公開場所:西2-629
公開概要:音楽や音声に対する新しい信号処理のアルゴリズムの研究をしています.特に,新しいサウンドミキサーの研究に力を入れており,コンサート会場やレコーディングスタジオでの実用化を目指しています.研究用に専用の高速演算回路も製作します.音に興味がある人,ソフトウエアやハードウエア作りに喜びを感じる人やスキルを磨きたい人は,ぜひ我々の研究室にいらしていただき一緒に研究を楽しみましょう.調布祭前の説明会は,研究の紹介と卒研生が何をするかについてお話します.調布祭期間中は,2時から4時が一般の方も対象とした研究紹介で,4時から30分程度は,卒研生が何をするかについてお話します.見学会等の追加日は当研究室の配属情報ページで告知します.面談はいつでも何度でも可能です.気楽にリクエストして下さい.  
研究室HP 必須
准教授西 一樹 公開日時:11/25(日)時間未定、ほか相談の上、随時
公開場所:西2-706
公開概要:カメラの性能や品質をテストする方法について研究しています。例えば、手ブレ補正の効果、シャッター時の振動、カメラの解像度、レンズや光軸の歪みを測る方法などです。すでに実用化に至っている技術もあり、カメラ関連メーカーに実際に使ってもらえる技術を目指しています。カメラ測定メーカーと連携して研究を進めており、研究室学生が大きく貢献しています。
世界での日本の技術の優位性が揺らぐ中、日本のカメラ技術はいまだ世界をリードしています。その一端を担う研究に携わってみませんか。
研究室公開などの詳細は右のリンク先をご覧ください。  
研究室HP 必須
准教授野村 英之 公開日時:11/23(金) 14:00-17:00,
     11/25(日) 11:00-17:00
公開場所:西2-529
公開概要:音響工学とエレクトロニクス(電子工学)の融合である「音響エレクトロニクス」を研究領域としています.ヒトの聞こえる可聴音波だけでなく,聞こえない超音波,さらには非線形音響現象までも取り扱うところが,本研究グループの特徴です.

最近は超音波の非線形現象利用し,音波の波動性を応用した計測・イメージング技術,音波のエネルギー的性質を応用した技術,音環境改善技術の開発,さらには超音波利用の安全性を研究しています.研究室公開では,これらの研究成果の一部をデモンストレーションとともに紹介します.

キーワード: 音響学,音響工学,音響エレクトロニクス,音響信号処理,非線形音響学,数値音響学,音波,超音波,音響流,音響放射圧,波形歪み,パラメトリックアレイ,音響計測,音響イメージンング,音環境改善  
研究室HP 必須
准教授鷲沢 嘉一 公開日時:11/25(日)のオープンキャンパス研究室公開に合わせて行います
公開場所:西1-501
公開概要:機械学習,パターン識別およびその応用として,脳コンピュータインターフェース(BCI)を始めとする生体信号処理についての研究紹介及びデモを実施します.また,これ以外でも研究や研究室について知りたいことや質問がある場合には随時受け付けます.不在時もありますので事前にwashizawa@uec.ac.jpまでメールで日時をお知らせ頂けると確実です.   
研究室HP -
助教小野 哲 公開日時:11月23日(金・祝) 11:30〜16:00,
     11月24日(土) 11:30〜16:00
公開場所:西2号館8階819号室
公開概要:無線通信で要となる高周波回路部品(フィルタなど)の研究を行っています。上記日時,場所にて研究室で製作した回路や研究室の雰囲気を見ていただきたいと思っております。興味がある方はぜひいらしてください。和田研,小野研合同で説明会を開催します。両日(11/23, 11/24)同日で両教員の面談も行う予定ですので、仮配属希望者の皆さんは事前に和田先生(wada.koji@uec.ac.jp)と小野(ono.satoshi@uec.ac.jp)両方までEメールでご連絡をお願いいたします。研究室見学のみの場合も歓迎いたします。その場合は連絡は必要ございません。
研究室HP 必須
助教菊池 博史 公開日時:11/23 (金) 11:00〜16:00,
     11/24 (土) 11:00〜16:00
公開場所:西2-829
公開概要:本研究室は本年から設置される新しい研究室で、降雨観測を目的とした次世代型気象レーダ「気象用フェーズドアレイレーダ」の開発を中心として「地球環境のリモートセンシング」をテーマとした研究室です。リモートセンシングとは離れた位置からある地点の状況を把握する技術のことを指します。我々は電磁波を使って近年多発するゲリラ豪雨や竜巻といった気象災害を引き起こすような積乱雲の観測を行っています。豪雨が発生するメカニズムを明らかにすることで新たな防災技術に発展させることも可能となります。
 また芳原研究室とも協力させていただいて雷放電の観測も行う予定です。超高精度積乱雲観測に興味のある方はいつでも研究室まで訪ねてきてください。単純に「気象に興味がある」というだけでもいいのでぜひ見学に来てください!
研究室HP 必須
助教 津田 卓雄 公開日時:11/23 (金) 13:00-16:00
公開場所:西2-802
公開概要:研究室公開では 4 年生の研究テーマ等の紹介を予定しています.調布祭期間中の研究室公開は 1 日しか確保できないのですが,希望があれば別途対応させていただきますので遠慮なくメールください.  
研究室HP -
助教 吉田 太一 公開日時:毎週水曜 13:00〜14:00
公開場所:西二号館 5F 519号室
公開概要:弊研究室は、マルチメディア信号処理(主に画像)を行っています。説明会では、研究内容・教育方針・研究室文化の紹介を行います。
日時に関しては個別に対応しますので, t-yoshida@uec.ac.jpにアポ依頼の連絡をください。  
研究室HP 必須


MI 情報数理工学コース 研究室公開情報


CS コンピュータサイエンスコース 研究室公開情報


情報・通信工学科 卒研WG
問い合わせ: sotsuron@cei.uec.ac.jp